・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
¥2,000 税込
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
発送予定:2025年5月20日 から順次発送
別途送料がかかります。送料を確認する
01_農薬・化学肥料 不使用
02_「爽やかな香り」と「瑞々しい味わい」
03_屋久島の豊かな自然環境と循環型農業
※こちらは「【250g】天地蒜(白)」です。
※約5〜7球。
※5月中旬以降の発送予定です。
※2点まで同一料金での発送が可能です。
【味わい】
安心安全にこだわり、
農薬・化学肥料を一切使わず栽培しています。
世界自然遺産 屋久島の
豊かな自然に育まれた天地蒜は、
「爽やかな香り」
「瑞々しい味わい」
これらが特徴の在来種にんにくです。
自然に寄り添い、ひとつひとつ丁寧に育てました。
・そのまま薬味に
そのままスライスや擦り下ろして、お刺身や冷奴、卵かけご飯の薬味としてや、サラダやカルパッチョ、カプレーゼなどに添えるのもおすすめです。「爽やかな香り」と「みずみずしい味わい」をダイレクトに感じられ、ほんのりとした甘さの後にパンチのある辛味、スッキリとした余韻が味わえます。
・様々なお料理に
熱を加えると辛味が抑えられ、ホクホクとしたもっちり甘い食感が楽しめます。炒め物やホイル焼き、アヒージョ、パスタ、チャーハン、バゲットに塗ってガーリックトーストなども美味しいです。
・お出汁とも
スッキリとした味わいで和風の出汁にも相性が良いので、昆布と一緒に炊飯器に入れて”和風のガーリックライス”にするのもオススメ。おでんに入れてトマトやロールキャベツ、アボガドと煮込んで仕上げにオリーブオイルをかけて食べるのも最高にマッチします。
【栽培・生産のこだわり】
・循環型農業を目指しています
天地蒜には屋久島の家庭や飲食店から出る“生ゴミ”から生まれた肥料「大地」を使用しています。
原料は全て島内のもので、家庭や飲食店から出る"生ゴミ"牛舎から出る”牛糞"製材所から出る”おが屑"屋久島の天然水、これらを加えながら6ヶ月間じっくり”発酵”させた肥料です。
また、農業残渣(葉、根、茎など、どしても捨ててしまう部分)についても、「大地」の原料として使用し、再び土に還るよう循環型の農業に取り組んでいます。
・屋久島 在来種
天地蒜は屋久島で代々小規模に受け継がれてきた在来の種を、島のおばあちゃんから分けてもらい少しずつ増やした品種です。ルーツは奄美から渡って来たものではないかと言われています。自家消費のみで世に出回らなかった品種の美味しさを知ってもらえたらと思っています。
【産地の特徴】
屋久島は鹿児島県の南約60kmの位置にあり、面積は約540k㎡で東京23区に近い広さを持つ島です。樹齢数千年を超える屋久杉を含む特殊な生態系と、亜熱帯から亜寒帯までの幅広い植生が他に類を見ないと評価され1993年にUNESCOの世界自然遺産に登録されました。
九州最高峰の宮之浦岳(1,936m)を中央に抱き、その周囲を標高1,000m以上の山々が囲む島の形状から洋上アルプスと呼ばれています。その急陵な地形から雨がとても多く、年間降水量は4,500mmと東京の3倍近くも降ります。
亜熱帯に位置するため沿岸の年間平均気温は20℃と温暖ですが、標高の高い山岳部では冬に雪が1m以上積もるなど、南の島とは思えないほど冷え込みます。
このような特殊な環境は植物に強さを与え、太古の昔から悠久の歴史を紡いできました。天地蒜は屋久島の豊かな自然環境の中で育まれています。
【保存方法など】
冷蔵庫または風通しの良い日陰で保存し1月前後を目安にお召し上がり下さい。
冷蔵庫にしまう場合は、新聞紙やキッチンペーパーなどで包んで保存いただくと痛みにくく美味しく召し上がれます。
レビュー
(1)
送料・配送方法について
お支払い方法について
¥2,000 税込